出産&育児で全く余裕がなくブログの存在すら忘れていましたが、ようやく落ち着いてきたのと、なんだか知らないけど書きたい欲が急に出てきたのでブログをまたボチボチ書いていこうと思います。
ブログを書いていなかった空白の時間はなかなか大変でした(;;)
妊娠中はつわりが酷く、私の場合はとにかく胃腸炎の時みたいな気持ち悪さが続いて全く食べられなかったので体重が8キロも減りましたし、出産の時は分娩時間が22時間。その内21時間は1人で陣痛に耐え、やっと看護師さんが来てくれたと思ったらめっちゃ怖い看護師さんで「ちゃんと息してー!息しないと赤ちゃんも息できないよ!!」と脅され、なんとか出産するも放心状態。
我が子を見ても唖然としていましたし、恐怖で震えが止まらなかったです。今でもあの時のことを思い返すと涙が出そう。。
慣れない育児がスタートしてからはまず母乳が全く出ないという壁にぶち当たる。。。
母乳って子供が生まれたら勝手に出るのかと思ってたら本当に全然出なくて、頑張って絞り出しても5滴とかでしたw
で、早々に母乳は諦める。。。涙
それから生後2週間ぐらいで、私が抱っこするとギャン泣きする謎の現象が発生。。。
里帰り出産していたのですが、私の母親の抱っこだと泣いたりしないのに、私が抱っこするとギャンギャン泣くので、ミルクをあげたり寝かしつけが全然上手く出来ず、我が子がとにかく怖いと感じていました。
腕にタオルを巻いてみたり、抱っこのやり方のDVDを買ってみたり、抱っこ紐を何種類か試してみたりしましたが、これといった解決策はなく。。。
横抱きから、首が座って縦抱きできるようになった頃ようやく抱っこギャン泣き問題は収束し、産後1ヶ月で自宅に戻る予定でしたが結局2ヶ月半実家に滞在しました。
その時点でかなりメンタルがやられていたのですが、自宅に戻ってからは寝不足が続いた状態で頼れる人もいなかったのでどんどん精神的に追い詰められるような感覚になり、旦那にも病院へ行ってくれと言われ行ってみると、産後うつと診断されました(-_-)
幸い処方された薬がけっこう自分には合っていたようで徐々に復活しましたが、薬は結局1年以上飲み続けましたかね。。
そんなこんなで出産&育児に対してキラキラしたイメージしか持っていませんでしたが、実際は全然違った…(;´д`)汗
「世の中のお母さん!尊敬してます!」と叫びたい気持ちでいっぱいです(笑)
でも赤ちゃん期を抜けたら心にも余裕が出てきたのと、同じマンションや習い事(スイミング)でママ友が出来たことで孤独からは解放され、娘のこともようやく可愛いと思えるように!
本当そこまでの道のり、長かったです(-_-;)トホホ